イスカンダル計画 Inマレーシア ジョホール

今日は、先日に視察してきたマレーシア・ジョホール州の

壮大な「イスカンダル計画」を簡単ながら紹介。

日本にとってジョホールと聞くと

1998年のフランスW杯の出場をかけた

岡田監督率いるサッカー日本代表が

イラン戦での延長後半で岡野のスライディングシュートで

出場決定した[ジョホールバルの歓喜]で

地名は聞いたことがある方が多いかと。

そのJB(ジョホール略)が2006年にイスカンダル計画という

大プロジェクトを発令したらしく、

内容は、約2200k㎡の広大な亜熱帯林を造成して開発していく。

上記面積は、静岡市と焼津、藤枝、島田を合わせても

まだ足りないくらいです。

開発計画は、金融・観光・物流・医療・教育から農産・石油等の製造までを

投資対象として外資誘致をしているようです。

今回は、一番の都市部であるジョホールバル地区を見学してきました。

 

f:id:sozosya:20140913111912j:plain

模型による青写真が完成しています。

f:id:sozosya:20140913111905j:plain

マリーナからショッピングセンター、企業オフィス、ホテルやコンドミニアム

それに付随する施設も満載です。

f:id:sozosya:20140913103130j:plain実 実際に見学した計画は、こちらの下部階がショッピングモールになっていて

マリーナからも入れるというコンドミニアム(マンション)

f:id:sozosya:20140913105102j:plain 

 現況はというと、こんな感じで基礎にもいっていない模様。

f:id:sozosya:20140913105303j:plain

マリーナもこんな感じ・・・。

そして、周りもポツリポツリと・・・。

・・・大丈夫?と思うのは、几帳面な日本人だから?

しかし、ほぼ完売とのことでした。

f:id:sozosya:20140913161007j:plain

こちらは、国境付近にある

また違ったコンドミニアム&ホテルのショールーム。

このショールームもNO PHOTOで撮れなかったのですが、

仮設?の販売モデルハウスで、たぶん5億円はかかっているのでは?という

豪勢なもの。

f:id:sozosya:20140913154145j:plain

駐車場からの200メートルも歩かせません。

その他にも、歌手がいたり・・・。

もう、やりたい放題な感じもありました。

 

f:id:sozosya:20140913150154j:plain

 マンションスタイルばかりでなく、

マレーシアは土地も広いので戸建て人気も強いらしく、

高級住宅街も出来上がっていく様子。

f:id:sozosya:20140913150256j:plain

タイプはモダン人気が高いらしい。

気候が一年通して暖かいので、オープンになっていて

画像には写ってませんが、プールは必ずある。

f:id:sozosya:20140913114031j:plain

こちらは州会議場。

こちらで言えば、県会議員会議場というか県庁?というものだが、

各省庁も各州にあって、このような立派建築物が各々にある。

マレーシアは13の州があって

その中には、9の王国がある。

JBにも、王様がいる。

 

JBの王様は、イスカンダル計画で裕福な王様なので

宮殿もいくつも持っている。

 

f:id:sozosya:20140913153037j:plain

 

ちなみに、こちらは現在建設中の宮殿。

ここからは、宮殿の本体が見えないくらいのアプローチ。

しかし、この門構え!

まさに、王様です。これで、違ってたら怒られるくらいの

王様の宮殿感が漂ってきていました。

本体の宮殿は、どうなってしまっているのだろう??

f:id:sozosya:20140913164256j:plain

そして、隣接するシンガポールに戻るわけですが、

国境は、3本の橋が架かっていて

時間帯によっては、こんな感じで2時間かかります。

イスカンダル計画は、狭くて人口も何も目一杯になってしまっている

シンガポールから、投資家や人々を迎え入れることも

太い柱の一つとしている。

なので、この国境も一つ増やして、

さらには新幹線も通していくとのこと。

f:id:sozosya:20140913151958j:plain

目まぐるしい発展の下に、国全体で燃えている感じを受けた。

しかし一本道を外れてみてみると、

昔ながらの、マレー人たちの家に昼寝や井戸端会議をしている

姿を見受ける。にわとりも犬も放し飼い。

スローな時間が流れていて、居心地がいい。

マレー人だけしか住めない地域も、政府が決めていて

マレーの暮らしを守っている模様もある。

 

これから、この地域がどのように変化をしていくのか?

地球全体、世界規模で開発が実施されているが、

はたして、どれが正しいのか?幸せなのか?楽か?

そもそも、苦労は苦労なのか?

 

とても、大きな枠で考える機会を与えてもらった視察でした。

 

最後に、案内をしてくれたマレー人と

出会ったマレーの方々は、とても優しく陽気でゆるくて、

とても良い国だなという印象を持ちました。

本当に、ありがたかった。